今週のハイエンドオーディオ界隈は、特に日本の老舗ブランドから注目すべき新製品が多数発表されました。TADからはEvolutionシリーズのフロア型スピーカー新モデルが登場。ラックスマンは創業100周年を記念するフラッグシップSACD/CDプレーヤーと純A級プリメインアンプを発表し、大きな話題となっています。また、ソウルノートもエントリークラスの「1シリーズ」をバージョン2へと進化させました。その他、テクニクスの新しいダイレクトドライブターンテーブルや、Sennheiserのワイヤレスヘッドホンなど、幅広い層に向けた新製品が登場しています。
1. 新製品リリース(公式発表)
-
TAD-E1AX — TAD(スピーカーシステム)
- 主仕様: Evolutionシリーズのフロア型スピーカー「TAD-E1TX」の後継機。独自のCST(Coherent Source Transducer)ドライバーを刷新し、ミッドレンジに真空蒸着法で製造したベリリウム振動板を採用。ウーファーも振動板の素材と構造を見直し、より豊かで自然な低域再生を目指した。
- 価格: ¥3,000,000(ペア、税別・ブラック)、¥3,100,000(ペア、税別・グロッシーホワイト)
- 発売時期: 2025年12月下旬より順次
- 注目ポイント: 上位機種で培った技術を投入し、点音源思想をさらに追求。TADのサウンドをより身近にするEvolutionシリーズの中核モデルが待望のアップデート。
-
D-100 CENTENNIAL & L-100 CENTENNIAL — Luxman(SACD/CDプレーヤー & プリメインアンプ)
- 主仕様:
- D-100 CENTENNIAL: 新開発のドライブメカとデジタル回路、アナログ回路を搭載したフラッグシップSACD/CDプレーヤー。「D-10X」の後継機。
- L-100 CENTENNIAL: 約9年ぶりとなる純A級プリメインアンプ。独自の基幹回路「LIFES 1.1」を搭載。
- 価格: D-100: ¥1,650,000(税込)、L-100: ¥858,000(税込)
- 発売時期: D-100: 2025年11月、L-100: 2025年9月26日
- 注目ポイント: ラックスマン創業100周年を記念するモデル。長年培ってきた技術と音楽への情熱を結集した、ブランドの新たなマイルストーンとなる製品。
- 主仕様:
-
1シリーズ バージョン2 — Soulnote(インテグレーテッドアンプなど)
- 主仕様: インテグレーテッドアンプ「A-1 ver.2」、フォノイコライザー「E-1 ver.2」、D/Aコンバーター「D-1 ver.2」、インテグレーテッドアンプ「A-0 ver.2」の4モデル。上位機種の思想を取り入れ、回路やパーツを刷新。
- 価格: A-1 ver.2: ¥308,000、E-1 ver.2: ¥286,000、D-1 ver.2: ¥385,000、A-0 ver.2: ¥181,500(すべて税込)
- 発売時期: 2025年11月より順次
- 注目ポイント: エントリーモデルながら、ソウルノートの「無帰還思想」を徹底。よりリアルで生命感あふれるサウンドを目指し、全面的な改良が施された。
-
SL-50C — Technics(ダイレクトドライブターンテーブル)
- 主仕様: ブランドの設計思想を継承したコアレス・ダイレクトドライブ・モーターを搭載。S字型ユニバーサルアームや、Ortofon 2M REDカートリッジを標準装備。
- 価格: ¥99,000(税込)
- 発売時期: 2025年10月下旬
- 注目ポイント: 10万円を切る価格でテクニクスの高音質なアナログ再生を手軽に楽しめるエントリーモデル。若年層を含む新たなアナログファン層の開拓を目指す戦略的製品。
-
HDB 630 — Sennheiser(ワイヤレスヘッドホン)
- 主仕様: 密閉型ワイヤレスヘッドホン。ハイレゾ音源の再生に対応し、外出先でも高音質な音楽リスニングを実現。
- 価格: 未定
- 発売時期: 未定
- 注目ポイント: 長年ヘッドホン市場をリードしてきたSennheiserが、機能性と忠実な音質を両立させたモデルとして投入。ポータブルオーディオ市場での存在感をさらに高めることが期待される。
-
Evolution 400 Series — Atoll Electronique(プリメインアンプなど)
- 主仕様: フランスのオーディオブランドAtollの新しいフラッグシップモデル群。プリメインアンプ、プリアンプ、パワーアンプなどをラインナップ。
- 価格: 未定
- 発売時期: 未定
- 注目ポイント: シンプルで洗練されたデザインと、音楽性豊かなサウンドで定評のあるAtollが満を持して投入する最上位シリーズ。
2. 参考リンク / 出典
- Stereo Sound ONLINE: https://online.stereosound.co.jp/_tags/オーディオ
- The Absolute Sound: https://www.theabsolutesound.com/news/
- StereoNET: https://stereonet.com/news