Audio Review Blog Logo
To English
Bowers & Wilkins Px8 レビュー:ラグジュアリー系Hi-Fiワイヤレスヘッドホンという新価値軸

Bowers & Wilkins Px8 レビュー:ラグジュアリー系Hi-Fiワイヤレスヘッドホンという新価値軸

2025/09/21 公開
Bowers & Wilkins
Px8

Bowers & Wilkins Px8 は、単なるヘッドホンという枠を超えた存在だ。これは、英国が誇る老舗オーディオブランドが、その数十年にわたる「True Sound」への探求の集大成として世に送り出した、一つの声明である 1。最先端のワイヤレス技術と、時代を超越したラグジュアリーな素材を融合させ、現代のオーディオファイルに向けて新たな基準を提示する。本レビューでは、このフラッグシップモデルが内包する技術、その音響特性、そして熾烈な競争が繰り広げられる市場における独自の立ち位置を、深く掘り下げて分析していく。

関連記事

Bowers & Wilkins Px8 — Overview

  • メーカー / 型番 / 発売日 / 価格帯
    • メーカー: Bowers & Wilkins
    • 型番: Px8
    • 発売日: 2022年9月 (グローバル), 2022年10月下旬 (日本) 4
    • 価格帯:
      • USD: 699(MSRP),McLarenEditionなどの特別モデルは699 (MSRP), McLaren Edition などの特別モデルは 849 6
      • 日本円: 国内代理店希望小売価格 ¥99,000 (税込), 実売価格 ¥77,588 - ¥87,110 (税込) 4
  • 主要スペック
    • 装着スタイル: Bluetooth ワイヤレス・オーバーイヤー・ヘッドホン
    • ドライバー: 2 x 40mm ダイナミック・フルレンジ・カーボンコーン・ドライバー (精密な角度付き)
    • Bluetooth: Version 5.2 (aptX™ Adaptive 対応)
    • 対応コーデック: aptX™ Adaptive, aptX™ HD, aptX™, AAC, SBC 13
    • マイク: 合計6基 (ハイブリッド・ノイズキャンセリング用に4基、Alango社製ノイズサプレッション技術採用の通話用に2基)
    • 歪率 (THD): <0.1% (1 kHz/10mW)
    • インピーダンス: 33 Ohms 17 (Headphonecheck による実測値: 37.7 Ohms 18)
    • バッテリー駆動時間: 最大30時間 (ANCオン時)。クイック充電: 15分の充電で7時間再生可能
    • 重量: 320g (キャリングケース含まず) 7
    • 接続: USB-C (充電 & オーディオ), 3.5mm ステレオミニ (付属のUSB-Cアダプター経由)
    • 出典: Bowers & Wilkins Official Specification Sheet 13, B&H Photo Video 17, Headphonecheck 18

1. 喧騒の中の評決:世界は Px8 をどう聴いたか

Px8 が市場に登場して以来、その評価は専門メディアから熱心なオーディオフォーラムのユーザーまで、多岐にわたる。このセクションでは、世界中のレビューを統合し、Px8 を巡る称賛と論争の全体像を浮かび上がらせるメタ分析を行う。

メディア引用抜粋 (和訳+原文)評価点
What Hi-Fi?「このレベルでこれ以上の明瞭さと洞察力を聴いたことがない」 “There is a level of clarity and insight here that we haven’t heard bettered at this level.”★★★★★
TechRadar「贅沢なデザインと、ほぼ比類のない音質(今日でも)が組み合わされている」 “…unmatched sound quality (even today) paired with an ultra-classy and premium design…”★★★★☆
PCMag「価格が高すぎる」 “The Price Is Just Too High”★★★☆☆
SoundGuys「頭のためのレザーソファのよう。快適だが高価」 “Like a leather couch for your head, these headphones are comfortable — and pricy.”8.3/10
WIRED「活気に満ち、説得力があり、無限に聴き続けられるサウンド。贅沢な素材から巧みに作られている」 “Spirited, convincing, and endlessly listenable sound. Expertly made from indulgent materials.”9/10
YouTube (SoundGuys)「バスを馬鹿げたレベルまで強調する」 “…they do get a fairly low tamper score which our testing supports it emphasizes bass to an absolutely silly degree.” (01:10–01:16)N/A
YouTube (Immersive Sound Tech)「Px8は、より『楽しい』リスニング体験を提供し、より快適」(Bathysとの比較において) “Px8…are more ‘fun’ to listen to and more comfortable to wear.”N/A
Reddit User (r/headphones)Momentum 4の低音は重いが形のないアッパーカットのようで、Px8はアリの重いジャブのよう。機敏で正確だ」 “As compared to the Momentum 4’s you can feel the tightness of the bass. It doesn’t hit as hard…but it’s infinitely more refined and punchy…”N/A

集計: 約12の主要な情報源を調査した結果、評価の比率はおおよそ 肯定的75%、賛否両論/否定的25% となった。この評価の分岐は、レビュアーが何を重視するかによって明確に分かれる傾向がある。ライフスタイルや主観的な音楽体験を重視するメディアはビルドクオリティと魅力的なサウンドを高く評価する一方、客観的な測定データやコストパフォーマンスを重視するメディアやフォーラムでは、価格設定やANC性能に批判的な見方が強い 19

肯定的な評価 は一貫して以下の点に集中している:

  • 卓越したビルドクオリティと素材: ナッパレザーとダイキャストアルミニウムの採用による豪華な質感は、ほぼ全てのレビューで称賛されている 3
  • 明瞭でダイナミックな音質: 「卓越した明瞭さ」「パンチがある」「機敏」といった表現が頻繁に用いられ、その音楽的な楽しさが評価されている 19
  • 長時間の快適性: 豪華な素材と人間工学に基づいた設計により、長時間のリスニングでも快適な装着感が保たれる点が支持されている 3

否定的/懸念事項 として頻繁に挙げられるのは以下の点である:

  • 価格設定: 競合他社のフラッグシップ機と比較して著しく高価であることが、最大の批判点となっている 21
  • ANC性能: ノイズキャンセリング機能は良好であるものの、SonyやBoseの同クラスの製品には及ばないと広く認識されている 29
  • 限定的なアプリ機能: アプリで調整可能なEQが低音と高音の2バンドのみである点は、機能不足との指摘が多い 20
  • 耐久性の懸念: 一部の長期使用者から、ヘッドバンドのレザーが剥がれてくるという報告が複数あり、高価格帯の製品としては重大な懸念点とされている 27

2. 伝統の継承と技術の粋:Px8 の設計思想

Px8 を単なる最新のワイヤレスヘッドホンとして捉えるのは表層的だ。その設計思想の根底には、Bowers & Wilkins が60年近くにわたり培ってきた音響哲学と技術的遺産が深く刻まれている。

「True Sound」の追求:歴史的背景

Bowers & Wilkins の物語は、創業者ジョン・バウワースの執念から始まる。彼は、録音された音を、ライブ演奏そのもののように、アーティストの意図を一切損なうことなく伝える「完璧なスピーカー」を夢見ていた 2。その哲学は、スピーカーを「完璧に磨かれた一枚のガラス窓」に例える言葉に象徴される 37。この理念は、スタジオモニターの基準となった800シリーズ、ケブラーコーンの採用、そして70年代におけるコンピューターモデリングやレーザー干渉計といった先進技術の導入へと繋がり、ブランドのDNAを形成してきた 38。Px8 は、この長きにわたる音響探求の歴史を、現代のポータブルな形態で継承する正統な後継者なのである。

コア技術:カーボンコーン・ドライバー

Px8 の心臓部であり、その音質を決定づける最大の技術的特徴は、新開発された40mmのカーボンコーン・ドライバーである 3。これは、下位モデルである Px7 S2e に採用されているバイオセルロース(紙)製ドライバーからの大きな進化を意味する 12。カーボンファイバーは、軽量でありながら極めて高い剛性を持つ素材であり、これによりドライバーは音声信号に対してより速く、より正確に反応することが可能となる。結果として、メーカーが主張するように、分割振動による歪みが劇的に低減され、音の透明度と解像度が向上する 3

さらに、このドライバーはユーザーの耳に対して精密な角度をつけて配置されている 3。この設計は、音が耳に届くまでの経路を最適化し、より自然で広がりのあるステレオイメージングを実現するためのものである。

形態と機能におけるラグジュアリー:素材とエルゴノミクス

Px8 が競合製品と一線を画すもう一つの要素は、その素材選びにある。ヘッドバンドとイヤーパッドには、高級車の内装などにも用いられるナッパレザーを採用し、アーム構造にはダイキャストアルミニウム、そして細部にはダイヤモンドカットが施された金属パーツが使われている 3。これは、Sony WH-1000XM5 のような、機能性を重視したプラスチック主体の構造とは対照的であり 30、Px8 を単なるオーディオ機器ではなく、所有する喜びを感じさせるラグジュアリーアイテムとして位置づけるための明確な意図が感じられる。

しかし、この「ラグジュアリーな作り込み」という物語には、無視できない矛盾点が存在する。複数の長期ユーザーから、ヘッドバンドのナッパレザーが接着部から剥がれてくるという報告が上がっているのだ 27。これは、製品が掲げる高級感と長期的な価値に対する信頼を揺るがす、重大な欠点と言わざるを得ない。

FeatureBowers & Wilkins Px8Focal BathysSony WH-1000XM5Bose QuietComfort Ultra
ドライバー (Driver)40mm カーボンコーン40mm アルミニウム・マグネシウム ‘M’シェイプ・ドーム30mm カーボンファイバー複合材ダイナミック (サイズ非公表)
重量 (Weight)320g350g249g250g
Bluetooth CodecsSBC, AAC, aptX, aptX HD, aptX AdaptiveSBC, AAC, aptX, aptX AdaptiveSBC, AAC, LDACSBC, AAC, aptX Adaptive
ANC マイク (ANC Mics)4基合計8基合計8基合計12基 (通話用)
バッテリー (Battery)30時間 (ANCオン)30時間 (ANCオン)30時間 (ANCオン)24時間 (ANCオン)
素材 (Materials)アルミニウム, ナッパレザーアルミニウム, マグネシウム, レザープラスチックプラスチック, 合成皮革
価格 (MSRP)$699$799$399$429

3. 客観的データが暴く音響特性

主観的なリスニング体験を語る前に、第三者機関による測定データに基づき、Px8 の音響特性を客観的に分析する。これにより、そのサウンドシグネチャーの根幹を理解することができる。

周波数特性分析

headphones.com や SoundGuys などの測定機関が公開している周波数特性グラフを見ると、Px8 のチューニングには明確な特徴が見られる 24。その特徴は、サブベースからミッドベースにかけて大きく持ち上げられた低域、比較的フラットでニュートラルな中域、そして高域にいくつかのピークを持つ、典型的なV字型に近いカーブである。この強力な低域のブーストが、一部のレビューで「ブーミー」あるいは「ダーク」と評される音響的根拠となっている 24

測定と体感のパラドックス

ここに、Px8 を評価する上で最も興味深いパラドックスが存在する。測定データ上は、過度に低音が強調された、リファレンスからは程遠いサウンドに見える。しかし、多くのプロのレビュアーやユーザーは、その低音を「タイト」「機敏」「洗練されている」と評価しており、単なる「ブーミーな低音」とは感じていない 19

この乖離は、ドライバーの性能に起因すると考えられる。Px8 のカーボンコーン・ドライバーは、その高い剛性と軽さから、極めて優れた過渡応答(トランジェント特性)と低い歪率を実現している 3。つまり、周波数特性グラフが示す低音の「量」は確かに多いものの、その音の立ち上がりや収束が速く、解像度が高い。この優れた低音の「質」が、聴感上では「力強く、心地よいパンチ」として認識され、「遅く、不明瞭な響き」とは感じさせないのである。

これは、Bowers & Wilkins が意図的に行ったチューニングの結果であろう。彼らは、スタジオモニターのような厳密な中立性(例えばハーマンターゲットカーブへの準拠)を目指すのではなく、音楽をより楽しく、感情的に豊かに聴かせるためのサウンドシグネチャーを設計した。これは、分析的な聴取を求めるピュアリストではなく、音楽体験そのものを重視するラグジュアリー市場のユーザーに向けた、明確な戦略的選択である。

ANCがサウンドに与える影響

多くのユーザーやレビューで指摘されている重要な点として、Px8 はアクティブノイズキャンセリング(ANC)をオンにすると、明らかに低音が増強されるという現象がある 21。これは、Bowers & Wilkins が公式に謳う「音楽性を損なうことのない」ノイズキャンセリング技術という主張とは明確に矛盾する 3。マーケティング上のメッセージと実際のパフォーマンスとの間に存在するこの乖離は、製品を評価する上で見過ごすことのできないポイントである。

静寂の性能:ノイズキャンセリングの測定データ分析

Px8のANC性能は、その価格帯とポジショニングを考えると、多くの議論の的となっている。SoundGuysなどの専門機関による測定データは、この性能を客観的に、そして競合製品との比較において評価するための貴重な洞察を提供する 22

測定グラフを詳細に分析すると、Px8のノイズキャンセリング戦略と、Sony WH-1000XM5Bose QuietComfort Ultraといったクラスリーダーとの明確な違いが浮かび上がる。

  • 低周波数域 (~300Hz): この領域はANCの主戦場であり、Px8は航空機のエンジン音や電車の走行音といった持続的な低周波ノイズに対して有能な性能を発揮する。特に100Hz付近では最大で約30dBの騒音低減効果を示している 22。しかし、競合との比較でその弱点も露呈する。100Hz以下のサブベース領域において、Px8の減衰性能は急激に低下する傾向がある 22。対照的に、Sony WH-1000XM5や特にBose QuietComfort Ultraは、この最も低い周波数帯域においてもより安定して高い減衰性能を維持しており、地響きのような極低周波ノイズの抑制において明確な優位性を持っている 58
  • 中周波数域 (300Hz~2kHz): 人の声や一般的なオフィスノイズが含まれるこの帯域では、Px8の性能は非常に競争力がある。測定データ上、そのノイズ減衰能力はSony WH-1000XM5とほぼ遜色ないレベルに達しており、Boseに対しても大きく引けを取らない 57。これは、Px8が単に低音ノイズだけでなく、より幅広い環境音に対して効果的であることを示している。
  • 高周波数域 (2kHz以上): この帯域では、アクティブなキャンセルよりもイヤーカップによる物理的な遮音(パッシブアイソレーション)が支配的となる。Px8は、ナッパレザー製のイヤーパッドが耳をしっかりと密閉することで、高周波の鋭い音を効果的にブロックし、優れた遮音性を発揮する 22

結論として、Px8のANCは「音楽性を損なわない」というBowers & Wilkinsの哲学を色濃く反映した、意図的なチューニングの結果である 3。絶対的な静寂の追求においては、特に100Hz以下のサブベース領域でSonyやBoseに一歩譲る。しかし、中域のノイズに対しては競合と肩を並べる性能を持ち、多くの日常的な状況で十分以上の静寂を提供する。これは、ANCをあくまで高音質のための補助機能と位置づけ、音質への影響を最小限に抑えようとする設計思想の現れであり、Px8のキャラクターを定義する重要な要素と言える。

4. 音の肖像:リスニング・インプレッション

客観的なデータ分析から、今度は主観的なリスニングの世界へと移行する。ここでは、信頼できるレビューからの引用と、ジャンル別の聴感を組み合わせることで、Px8 が奏でる音の全体像を立体的に描き出す。

レビュアー / 媒体引用抜粋 (和訳+原文)
What Hi-Fi?「低音を熱心に打ち出す…引き締まってコントロールされたサウンドで、興奮に満ちている」 “…thumping out bass with enthusiasm. It is a taut and controlled sound that is packed with excitement…”
Head-Fi User (via Reddit) “jthomp72”Momentum 4の低音は重いが形のないアッパーカットのようで、Px8はアリの重いジャブのよう。機敏で正確だ」 “…the momentum 4’s bass is like a sluggers uppercut, weighty but no form, and the Px8 is like a heavy jab from Ali, agile and precise.”
Resolve (headphones.com)「低域にはブーミーな低音の存在感があり、高域には中高音の共鳴がある、非常に奇妙なサウンドのチューニングだ」 “For me personally, the PX8’s tuning is very strange sounding, as it has this boomy kind of bass presence on the low end, and a mid treble resonance on the high end.”
RecordingNow.com「このクラスでは最高の音色…特にジャズに関しては、Px8に匹敵するヘッドホンはないと思う」 “Excellent timbre for this class…most definitely Jazz, which I think no headphone touches the Px8 on.”

ジャンル別パフォーマンス分析

  • クラシック & ジャズ: Px8 は、これらのジャンルでその真価を最も発揮する。カーボンコーン・ドライバーがもたらす卓越したディテール再現能力、楽器の分離、そしてリアルな音色(ティンバー)は、複雑なオーケストラのパッセージやアコースティック楽器の繊細なニュアンスを見事に描き出す 27。特に、そのややウォームでリッチなキャラクターはジャズとの相性が抜群で、サックスの息遣いやウッドベースの胴鳴りを生々しく伝える。
  • EDM, ロック & ポップ: これらのジャンルでは、Px8 のパワフルでパンチの効いた低音が、リスナーを音楽の渦へと引き込む。サウンドはダイナミックで躍動感に溢れ、リズムを刻むのが楽しくなる 19。しかし、このヘッドホンの特性が弱点として現れるのも、これらのジャンルである。多くのレビューで指摘されているように、Px8 はある程度の音量を出さないと、そのエネルギーと輝きが失われる傾向がある 19。また、現代の過度に低音がブーストされた楽曲では、その低域が支配的になりすぎると感じるリスナーもいるだろう 49

B&W ハウスサウンドの定義

これらの分析を総合すると、Px8 のサウンドシグネチャーは、現代における Bowers & Wilkins の「ハウスサウンド」を定義するものと言える。それは厳密なニュートラルさではなく、意図的に作り込まれた音楽的なサウンドだ。明瞭で、ディテールに富み、ダイナミックでありながら、豊かでコントロールされた低域と、滑らかで伸びやかな高域を併せ持つ。分析的な無味乾燥さよりも、音楽がもたらす感情的なインパクトを最優先する。これが Px8 の音の肖像である。

5. 価値の天秤:Px8 総合評価

これまでの分析を踏まえ、Px8 を多角的な評価軸で採点し、その価値を総合的に判断する。

評価軸採点 (5点満点)解説
技術性能 (Technical Performance)★★★★☆カーボンコーン・ドライバーとDSPはトップクラスで、卓越した明瞭さと低歪みを実現している。ANCは効果的だがクラス最高峰ではなく、EQの機能制限が満点評価を妨げている。
音楽的魅力 (Musical Charm)★★★★★サウンドシグネチャーは非常に魅力的で、ダイナミックかつ楽しい。特にアコースティックなジャンルや中~大音量で音楽を聴く際に、その没入感と興奮は格別。これがPx8最大の強みである。
ビルドクオリティ (Build Quality)★★★★☆素材(ナッパレザー、アルミニウム)は最高級で、手にした瞬間の満足感はクラス最高。しかし、複数のユーザーから報告されているヘッドバンドの剥離問題は、長期的な耐久性への大きな懸念材料であり、満点評価はできない 27
価格対価値 (Price-to-Value)★★☆☆☆$699というMSRPは、より優れたANCや機能を半額近い価格で提供する競合製品と比較すると、価値が高いとは言えない。その価値は、素材の豪華さと特有のサウンドシグネチャーという、主観的な要素に大きく依存する。
将来性 / 修理性 (Future-Proofing / Repairability)★★☆☆☆ファームウェア更新は可能だが、ハードウェアの基本特性は変わらない。報告されている接着剤の問題や、現代のワイヤレスヘッドホンに共通する部品交換の困難さは、高価な製品としての長期的な修理可能性が低いことを示唆している。

Bias Check: ポジティブ要素とネガティブ要素の均衡

  • ポジティブ要素
    • 素材と美観の卓越性: 他に類を見ない豪華な質感とデザイン 3
    • 音の明瞭さと機敏性: 卓越したディテールと、パンチがありコントロールされた低音 19
    • 快適性: 長時間のリスニングセッションでも疲れにくい優れた装着感 3
    • 物理ボタン: タッチコントロールよりも多くのユーザーに好まれる、確実で直感的な操作性 16
  • ネガティブ要素
    • 高額な価格設定: トップクラスの競合製品よりも大幅に高価 21
    • 平凡なANC性能: 良好ではあるが、SonyやBoseの最高レベルには及ばない 29
    • 基本的なEQ: アプリの2バンドEQは、詳細な音質調整には不十分 20
    • 小音量時のパフォーマンス: 小音量ではエネルギーと輝きが失われる 19
    • 耐久性への疑問: ヘッドバンドのレザー剥離に関する複数の報告が、長期的な信頼性に影を落とす 27

6. 俯瞰的視点:プレミアム市場における Px8 の存在意義

Px8 は、Bowers & Wilkins がワイヤレスヘッドホン市場において、新たなサブカテゴリー、すなわち「ラグジュアリーHi-Fi」を創造し、その覇権を握るための戦略的製品である。その設計は、SonyやBoseと同じ土俵(機能、ANC性能)で戦うことを目的としていない。全く異なる価値提案を行うことこそが、Px8 の存在意義である。

$400以下のプレミアムANC市場は、Sony (WH-1000XM5) と Bose (QuietComfort Ultra) という二大巨頭によって飽和状態にある 30。彼らはANCの静寂性、マルチポイント接続、高度なソフトウェアといった機能の優位性を競い合っている。音響に特化したB&Wのような企業が、この機能チェックリスト競争で正面から挑むのは得策ではない。

そこでB&Wが取った戦略は、Px8を$699という、さらに上の価格帯へと引き上げることだった。これにより、製品の価値提案の軸が「技術的機能」から「触知可能なラグジュアリーと音響的個性」へとシフトした。彼らが販売しているのは、単なる電子機器ではなく、高級腕時計やハンドバッグのように、所有する喜びやステータスを感じさせる「体験」そのものである。

その証拠に、マーケティングはナッパレザーやアルミニウムといった素材 3、McLarenとのコラボレーション 7、そして「True Sound」というブランドの伝統 2 に焦点を当てている。この戦略においては、ANC性能が最高でないことや、EQがシンプルであるといった技術的なトレードオフは許容される。なぜなら、ターゲットとなる顧客は、絶対的な静寂や10バンドEQよりも、手にした時のレザーの感触や、音楽を聴いた時の胸を打つような低音のパンチを優先する層だからだ。Px8は、マスマーケットのフラッグシップ機から「卒業」し、より高い威信、優れた素材、そして(機能的な利便性を多少犠牲にしてでも)より個性的でオーディオファイル寄りのサウンドを求める消費者に向けた、巧みな製品なのである。その真の競合はSony XM5ではなく、Focal Bathys 29 や Mark Levinson No. 5909 51 なのだ。

ワイヤレス二大巨頭

しかし、この「ラグジュアリーHi-Fi」という階層にも、さらに上級の存在がいる。デンマークの雄、Bang & Olufsenが送り出したBeoplay H100は、Px8の3倍近い価格設定で、この市場の頂点に君臨する 59。多くの比較レビューにおいて、H100はより広大なサウンドステージ、優れたビルドクオリティ、そして強力なノイズキャンセリング性能でPx8を凌駕すると評価されている 60。一方で、Px8はその特徴的な中音域の豊かさと「ウォーム」な音色で独自の魅力を放ち、H100のより分析的なサウンドとは異なる音楽体験を提供すると支持する声もある 48。この存在は、Px8がラグジュアリー市場への入り口でありつつも、絶対的な頂点ではなく、特定の音響的美学を追求した結果であることを明確に示している。

7. 結論:誰のためのヘッドホンか

  • おすすめしたい人
    • 美意識の高いオーディオファイル: 音質と同じくらい、ビルドクオリティ、高級素材、デザインを重視するリスナー。音だけでなく、触感や所有感にも満足を求める人 20
    • ハイレゾストリーミングの利用者: TidalやQobuzなどのサービスを利用し、aptX Adaptiveコーデックとドライバーの高い解像度を最大限に活かせる人 3
    • 「B&Wサウンド」のファン: 厳密な中立性よりも、パワフルでコントロールされた低音を持つ、ダイナミックで音楽的な、ややウォームなサウンドシグネチャーを好む人 48
  • やめた方が良い人
    • ANC性能を最優先する人: 通勤、頻繁なフライト、オフィスでの利用など、外部の騒音を遮断することが最優先事項である人。この分野では依然としてSonyとBoseが揺るぎない王者である 29
    • EQでの音質調整を追求する人: サウンドシグネチャーを細かくコントロールしたいユーザーは、基本的な2バンドEQに不満を感じるだろう 20
    • コストパフォーマンスを重視する人: 純粋な機能面から見れば、$300以上安価なヘッドホンとの性能差は、価格差に見合っているとは言い難い 21
    • 小音量で音楽を聴く人: このヘッドホンの魅力は小音量では大きく減退するため、静かな環境でBGMとして聴く用途には不向きである 19
  • 将来の更新・Mod可能性
    • ファームウェアのアップデートにより、DSPやANCアルゴリズム、アプリの機能性が改善される可能性はある。しかし、サウンドシグネチャーの根幹や、報告されている耐久性の問題はハードウェアに起因するため、変更される見込みは低い。統合された密閉型設計のため、改造の可能性は皆無に等しい。

総合評価: ★★★★☆

Bowers & Wilkins Px8 は、自らが切り開いた「ラグジュアリーHi-Fi」というニッチな領域において、卓越した製品である。デザインと音楽性の傑作と言える。しかし、その高すぎる価格設定、長期的な耐久性への疑問、そしてANCのような機能面での妥協点は、万人におすすめできる製品ではないことを示している。それゆえに、完璧な評価から星を一つ減らした。これは、 brilliant(見事)ではあるが、flawed(欠点のある)ラグジュアリーオーディオの逸品である。

引用文献

1. Bowers & Wilkins | True Sound in Headphones, Loudspeakers & Audio Systems, https://www.bowerswilkins.com/en/
2. Our Story - Bowers & Wilkins, https://www.bowerswilkins.com/en-us/our-story.html
3. Px8 - Flagship noise-cancelling wireless headphone | Bowers & Wilkins - United States, https://www.bowerswilkins.com/en-us/product/over-ear-headphones/px8/300494.html
4. Bowers & Wilkins B&W Px8 - 価格.com, https://kakaku.com/item/J0000039934/
5. I tested the Sonos Ace against Bowers & Wilkins Px8, and which one to pick comes down to how much you focus on music or movies - TechRadar, https://www.techradar.com/audio/wireless-headphones/bowers-and-wilkins-px8-vs-sonos-ace
6. Px8 Recertified - Flagship noise-cancelling wireless headphone | Bowers & Wilkins, https://www.bowerswilkins.com/en-us/product/over-ear-headphones/px8/301000-refurbished.html
7. Px8 McLaren Edition - Over-Ear Headphones - Bowers & Wilkins, https://www.bowerswilkins.com/en-us/product/over-ear-headphones/px8-mclaren/300494ML.html
8. <Bowers & Wilkins>オーバーイヤー・ノイズキャンセリング・ヘッドフォン Px8/バーガンディー | ANAショッピング A-style, https://www.astyle.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=429258
9. ブルートゥースヘッドホン Bowers&Wilkins ロイヤルバーガンディ PX8/RB [ノイズキャンセリング対応 /Bluetooth対応] B&W - ビックカメラ, https://www.biccamera.com/bc/item/12145038/
10. B&W Px8を徹底レビュー!Px7 S2eとの違いは? - マイベスト, https://my-best.com/products/1766634
11. B&W ビーアンドダブリュ Px8 ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドフォン ダークフォレスト PX8/DF, https://www.yodobashi.com/product/100000001008730601/
12. Px8 - Flagship noise-cancelling wireless headphones | Bowers & Wilkins - Global, https://www.bowerswilkins.com/en/product/over-ear-headphones/px8/FP42951P.html
13. Px8 Information Sheet - Bowers & Wilkins, https://www.bowerswilkins.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-bowers_northamerica_shared/default/dwc9594b5f/downloads/px8-information-sheet.pdf
14. Bowers & Wilkins Px8 Review & Px7 S2 Comparison: Which One’s Right For You?, https://www.audioholics.com/headphone-reviews/bowers-wilkins-px8-review-px7-s2-comparisons
15. Bowers & Wilkins Px8 Wireless Headphones - ListenUp, https://listenup.com/products/bowers-wilkins-px8-wireless-headphones
16. Bowers & Wilkins Px8 Wireless Noise Cancelling Headphones, https://headphone.guru/bowers-wilkins-px8-wireless-noise-cancelling-headphones/
17. Bowers & Wilkins Px8 Noise-Canceling Wireless Over-Ear Headphones (Tan) - B&H, https://www.bhphotovideo.com/c/product/1719106-REG/bowers_wilkins_fp42978_px8_noise_canceling_wireless_over_ear.html
18. Bowers & Wilkins Px8 Review - headphonecheck.com, https://www.headphonecheck.com/test/bowers-wilkins-px8/
19. Bowers & Wilkins Px8 review - Wireless Headphones - What Hi-Fi?, https://www.whathifi.com/reviews/bowers-and-wilkins-px8
20. Bowers & Wilkins PX8 review - Headphones - TechRadar, https://www.techradar.com/reviews/bowers-and-wilkins-px8
21. Bowers & Wilkins Px8 Review - PCMag, https://www.pcmag.com/reviews/bowers-wilkins-px8
22. Bowers and Wilkins PX8 review - SoundGuys, https://www.soundguys.com/bowers-and-wilkins-px8-review-116184/
23. The BEST Premium Headphones Over $500? | Bowers & Wilkins PX8 Review - YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=vKFmEBe2bPo
24. Bowers and Wilkins PX8 - Official Thread - Official Headphone …, https://forum.headphones.com/t/bowers-and-wilkins-px8-official-thread/19225
25. Bowers & Wilkins Px8 Impressions : r/headphones - Reddit, https://www.reddit.com/r/headphones/comments/xum91z/bowers_wilkins_px8_impressions/
26. RTINGS.com say no change in freq response on Px8 comparing firmware 3.1.0 vs. 3.0.0, https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/1jj46ly/rtingscom_say_no_change_in_freq_response_on_px8/
27. Customer Reviews: Bowers & Wilkins PX8 (Tan) Over-ear noise-canceling wireless headphones at Crutchfield, https://www.crutchfield.com/p_749P8TAN/Reviews/Bowers-Wilkins-PX8-Tan.html
28. Bowers & Wilkins Px8 review: A luxurious alternative to Sony and Bose’s flagship headphones | Tom’s Guide, https://www.tomsguide.com/reviews/bowers-and-wilkins-px8
29. Focal Bathys vs Bowers & Wilkins Px8: which high-end headphones are better?, https://www.whathifi.com/advice/focal-bathys-vs-bowers-and-wilkins-px8-which-high-end-headphones-are-better
30. Sony WH-1000XM5 vs Bowers & Wilkins Px7 S3: which five-star wireless headphones are better? | What Hi-Fi?, https://www.whathifi.com/headphones/wireless-headphones/sony-wh-1000xm5-vs-bowers-and-wilkins-px7-s3-which-five-star-wireless-headphones-are-better
31. Bowers & Wilkins PX8 vs. Bose QC Ultra - The Ultimate Showdown! - YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=QjB7TEzTYmM
32. Bowers & Wilkins PX8 - Get or Avoid? - YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=i0KXsP1576s
33. Bower &Wilkins Px8 vs Momentum 4 Help : r/sennheiser - Reddit, https://www.reddit.com/r/sennheiser/comments/1kveguo/bower_wilkins_px8_vs_momentum_4_help/
34. Bowers & Wilkins Px8 Wireless Bluetooth Headphones Reviewed - Future Audiophile, https://futureaudiophile.com/bowers-wilkins-px8-luxury-wireless-over-the-ear-bluetooth-headphones-reviewed/
35. PX8, Best Sound, worst longevity: Why I’m done with Bowers & Wilkins headphones after 6 Models : r/BowersWilkins - Reddit, https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/1he3b1t/px8_best_sound_worst_longevity_why_im_done_with/
36. Bowers & Wilkins: How it began, https://www.bowerswilkins.com/en-us/blog/products/bowers-wilkins-how-it-began.html
37. Bowers & Wilkins’ pursuit of True Sound | The Gentleman’s Journal, https://www.thegentlemansjournal.com/article/bowers-and-wilkins-pursuit-of-true-sound/
38. Bowers & Wilkins - Wikipedia, https://en.wikipedia.org/wiki/Bowers_%26_Wilkins
39. Bowers & Wilkins - Hi-Fi Hall of Fame, https://hifihalloffame.com/business/bowers-and-wilkins/
40. Blog - History of 800 Series - Bowers & Wilkins, https://www.bowerswilkins.com/en-us/blog/products/history-of-800-series.html
41. Bowers & Wilkins Px8 headphones review - Audiograde, https://audiograde.uk/review/bowers-wilkins-px8-headphones-review/
42. Px8 | Bowers & Wilkins - Global, https://www.bowerswilkins.com/en/category/over-ear-headphones/px8/
43. Compare Sony WH-1000XM5 vs Bowers & Wilkins PX8 vs Bang & Olufsen BeoPlay H95, https://www.bhphotovideo.com/c/compare/Sony_WH-1000XM5_vs_Bowers+%26+Wilkins_PX8_vs_Bang+%26+Olufsen_BeoPlay+H95/BHitems/1706293-REG_1709691-REG_1846934-REG
44. Compare Bose QuietComfort Ultra vs Bowers & Wilkins PX8 - B&H, https://www.bhphotovideo.com/c/compare/Bose_QuietComfort+Ultra+Headphones_vs_Bowers+%26+Wilkins_PX8/BHitems/1785029-REG_1787466-REG
45. Compare Bose QuietComfort Ultra vs Sony WH-1000XM5 vs Bowers & Wilkins PX8 vs Mark Levinson No 5909 - B&H, https://www.bhphotovideo.com/c/compare/Bose_QuietComfort+Ultra+Headphones_vs_Sony_WH-1000XM5_vs_Bowers+%26+Wilkins_PX8_vs_Mark+Levinson_No+5909/BHitems/1785029-REG_1706293-REG_1719106-REG_1770277-REG
46. Bowers & Wilkins Px7 S3 vs Bose QuietComfort Ultra Headphones: which noise-cancelling pair is better? | What Hi-Fi?, https://www.whathifi.com/headphones/wireless-headphones/bowers-and-wilkins-px7-s3-vs-bose-quietcomfort-ultra-headphones-which-noise-cancelling-pair-is-better
47. RTINGS Comparison Confusion: PX8 vs. QC ULTRA : r/headphones - Reddit, https://www.reddit.com/r/headphones/comments/1d9f9u7/rtings_comparison_confusion_px8_vs_qc_ultra/
48. Bowers and Wilkins Px8 Review: WORTH IT in 2025? - RecordingNOW.com, https://recordingnow.com/blog/bowers-and-wilkins-px8-review/
49. Customer Reviews: Bowers & Wilkins Px8 Over-Ear Wireless Noise Cancelling Headphones Dark Forest PX8DARKFOREST - Best Buy, https://www.bestbuy.com/site/reviews/bowers-wilkins-px8-over-ear-wireless-noise-cancelling-headphones-dark-forest/6599101
50. Customer Reviews: Bowers & Wilkins Px8 Over-Ear Wireless Noise Cancelling Headphones Royal Burgundy PX8ROYALBURGUNDY - Best Buy, https://www.bestbuy.com/site/reviews/bowers-wilkins-px8-over-ear-wireless-noise-cancelling-headphones-royal-burgundy/6562972
51. Bowers & Wilkins PX8 vs. Mark Levinson No. 5909 Comparison Review - Major HiFi, https://majorhifi.com/bowers-wilkins-px8-vs-mark-levinson-no-5909-comparison-review/
52. Audiophile Headphones Showdown! Focal Bathys vs. Bowers & Wilkins PX8 vs. Mark Levinson 5909 - YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=-HkJwBAXaCY
53. Bowers and Wilkins PX8 Review - Audio Like No Other - YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=1Qf7QIoM4rM
54. Bowers & Wilkins PX8 McLaren Edition Headphones - YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=qwL3QBEJoyM
55. Bowers & wilkins px8 or bose QuietComfort ultra (with problems)? : r/BowersWilkins - Reddit, https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/1ee4f9z/bowers_wilkins_px8_or_bose_quietcomfort_ultra/
56. Is PX8 noise cancelling good enough? : r/BowersWilkins - Reddit, https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/1bbl35v/is_px8_noise_cancelling_good_enough/
57. Px8 after 1 month ! (Against Sony, Sennheiser, Bose, Focal) : r/BowersWilkins - Reddit, https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/17onbap/px8_after_1_month_against_sony_sennheiser_bose/ 58. Bose QuietComfort Ultra Headphones vs Sony WH-1000XM5 …, https://www.soundguys.com/bose-quietcomfort-ultra-headphones-vs-sony-wh-1000xm5-104454/
59. For those who have had both, which ones a make better headphones: B&O or B&W? : r/BowersWilkins - Reddit, 9月 21, 2025にアクセス、 https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/1hlrj4w/for_those_who_have_had_both_which_ones_a_make/
60. Gauntlet Series | Bang & Olufsen Beoplay H100 Headphones vs. Bowers & Wilkins Px8 … - YouTube, 9月 21, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=TUFlNd_AwnY

関連記事