Audio Review Blog Logo
To English
Focal Bathys レビュー:ハイファイ魂の宿るワイヤレスヘッドホン

Focal Bathys レビュー:ハイファイ魂の宿るワイヤレスヘッドホン

2025/09/21 公開
Focal
Bathys

オーディオという趣味は、常に矛盾を内包する。それは、純粋な音響再生という理想と、現実世界の制約との間の絶え間ない闘争である。特にワイヤレスヘッドホンの領域では、利便性という名の引力があまりに強く、多くの製品が音質という本質的な価値を二次的なものへと追いやっているように見受けられる。アクティブ・ノイズ・キャンセリング(ANC)という静寂の魔法は、しばしば音楽そのものが持つ繊細なダイナミクスや倍音の豊かさを覆い隠す代償を伴う。

この潮流に対し、フランスの音響工学の巨匠、Focal はひとつの問いを投げかけた。真のハイファイ・サウンドを、ワイヤレスという形式の中に妥協なく移植することは可能なのか。その問いへの彼らの答えが、この Focal Bathys に他ならない。

Bathys—その名は、深海探査艇「バチスカーフ」に由来するという 1。それは、外界の喧騒から隔絶された深淵なる静寂の中で、音楽の核心へと深く潜る体験を象徴しているのだろう。本機は単なる ANC ヘッドホンではない。それは、Focal が40年以上にわたり培ってきたスピーカー設計の哲学と技術的遺産を、現代のライフスタイルへと接続しようとする野心的な試みである。本稿では、この Bathys が単なる高級ガジェットに留まるのか、それともワイヤレスオーディオの新たなパラダイムを提示する真のオーディオファイル機器たり得るのか、その魂の在り処を深く探求していきたい。

関連記事

Focal Bathys — Overview

  • メーカー: Focal JMLab
  • モデル: Bathys (バティス)
  • 発売日: 2022年10月 3
  • 価格帯: $699 USD / 約 110,000円 JPY 1

主要スペック:

  • 形式: 密閉型ワイヤレスヘッドホン、アクティブ・ノイズ・キャンセリング搭載
  • ドライバー: 40mm アルミニウム・マグネシウム ‘M’シェイプ・ドーム(フランス製)
  • 周波数特性: 15Hz – 22kHz
  • 全高調波歪率 (THD): <0.2% @ 1kHz
  • 接続性: Bluetooth® 5.1 マルチポイント, 3.5mm ジャック, USB-C
  • 対応コーデック: SBC, AAC, aptX™, aptX™ Adaptive
  • USB-DAC モード: 最大 24bit / 192kHz
  • バッテリー持続時間:
    • 30時間 (Bluetooth + ANC)
    • 35時間 (3.5mm ジャック接続)
    • 42時間 (USB-DAC モード)
  • 重量: 350g
  • マイク: 8基 出典: 6

1. 市場の合唱と不協和音:第三者レビュー集約

製品の真価を問う前に、まずは市場がどのように Bathys を受け止めたのか、その声に耳を傾けてみよう。ここでは、専門誌から熱心なユーザーフォーラムまで、多様な視点を集約し、その評価の光と影を浮き彫りにする。

メディア引用抜粋 (和訳+原文)評価点
Headfonics「トラベルオーディオファイルにとって、Focal Bathys は Sony WH-1000XM6Bose QuietComfort Ultra といったコンシューマー向けヘッドホンの選択肢からの本格的なアップグレードとなる。」 “For travel audiophiles, the Focal Bathys represents a serious upgrade on consumer headphone choices from the likes of Sony and Bose.”8.8/10
Moon Audio「私は本当にワイヤレスヘッドホンを聴いているのだろうか? そう、それほど音が良いのだ。ダイナミックで、ディテールに富み、少し暖かい。」 “Am I really listening to wireless headphones?” Yes, they sound that good: dynamic, detailed, and a bit warm.”★★★★☆
Steve Huff Photo「Bathys は、ワイヤレスヘッドホンのサウンド部門において、私が知る限り最高のものであると断言する。」 “I will not make you read 3000 words to tell you that for me these Bathys head0hones are as good as it gets in the sound department for a wireless headphone.”★★★★★
SoundGuys「Focal Bathys は最高のヘッドホンの一つだが、欠点がないわけではない。そしてほとんどの消費者にとってかなり高価だ。」 “The Focal Bathys are one of the best sets of headphones out there, but they’re not without their foibles — and at a pretty steep price for most consumers.”7.5/10
Reddit ユーザー「静かな部屋では、ホワイトノイズがひどい。ほとんど音楽を台無しにする。」 “LOUD noise floor. In a quiet room, the white noise is terrible. Almost ruins the music.”(批判的)
What Hi-Fi? (Bathys MG)「素晴らしくバランスの取れた、自然なサウンド。優れたディテールとダイナミクス。」 “Wonderfully balanced, natural sound. Excellent detail and dynamics.”★★★★★

集計: 調査した10以上のソースを分析すると、評価は明確な二極化を示している。オーディオファイル系の専門メディアやレビュワーは、その卓越した音質、特に USB-DAC モードの性能と、高級感あふれるビルドクオリティを絶賛している 1。肯定的なレビューが全体の約7割を占める。一方、より一般的なコンシューマー向け製品との比較を行うレビューやユーザーフォーラムでは、Sony WH-1000XM6Bose QuietComfort Ultra に劣る ANC 性能、LDAC コーデックの非搭載、そして価格の高さが指摘されることが多い 11。これらの批判は、製品の欠陥というよりは、Focal が優先順位をどこに置いたかという設計思想の現れと解釈すべきだろう。多くのレビューはメーカー提供サンプルに基づくため、ポジティブなバイアスがかかりがちだが、ユーザーフォーラムの生の声は、ノイズフロアや使い勝手に関する現実的な課題を浮き彫りにしており、その価値は高い。

この評価の分布は、Bathys が市場に投げかけた問いそのものを反映している。これは「最高の ANC ヘッドホン」を目指した製品ではない。これは「ワイヤレスになったハイファイヘッドホン」なのである。この根源的な違いを理解することが、Bathys を正しく評価するための第一歩に違いない。


2. 伝統の継承と革新:Focalの哲学とBathysの技術的出自

Focal というブランドを理解するには、1979年、フランスのサン=テティエンヌに設立された小さな工房まで遡る必要がある 13。彼らの原点は、スピーカーユニット、すなわち音を生み出す心臓部そのものの製造にあった。その哲学は「技術、職人技、そして高貴な素材の融合」という言葉に集約される 2。ベリリウムを用いた逆ドーム型ツイーターに代表されるように、Focal は常に素材科学の最前線で音響の限界を押し広げてきた。

その系譜は、ホームオーディオからプロフェッショナル、カーオーディオへと広がり、2016年、ついにフラッグシップヘッドホン「Utopia」の誕生へと至る 13。Bathys は、この輝かしい歴史の延長線上に位置づけられる。それは、長年にわたる音響工学の知見を、ポータブルという新たな領域へ適応させるための挑戦なのである。

Bathysの技術的DNA

その核心にあるのは、言うまでもなくドライバーだ。Bathys に搭載された40mmアルミニウム・マグネシウム合金製 ‘M’シェイプ・ドームドライバーは、同社の有線ヘッドホンである Celestee や Clear MG と血脈を分かつ直系の子孫である 1。アルミニウムの剛性が歪みを抑え、マグネシウムのダンピング特性が音の濁りを排除する。この合金の採用こそが、Focal 特有のダイナミックで高精細なサウンドの源泉となっている 6

しかし、Bathys を特別な存在たらしめているのは、この優れたドライバーに、同样に高度なエレクトロニクスを統合した点にある。内蔵された 24bit/192kHz 対応の USB-DAC は、単なる付加機能ではない。それは、ワイヤレスという伝送路上で失われがちな情報の欠落を根本的に回避し、ドライバーのポテンシャルを最大限に引き出すための、Focal の選択である。

この音響最優先の思想は、筐体の設計にも貫かれている。軽量化と剛性を両立するためにヨークにはマグネシウムを、フレームにはアルミニウムを採用し、イヤーパッドには遮音性と快適性を両立するレザーとマイクロファイバーを用いる 9。すべては、ドライバーが理想的な環境で動作するために奉仕している。イヤーカップに灯る Focal の炎のロゴは、単なる装飾ではなく、内部に宿る技術的プライドの象徴と見るべきだろう 3

競合製品とのスペック比較

この表は、単なる数字の羅列ではない。各メーカーが何を重視し、何をトレードオフとしたかの思想を映し出す鏡である。

特徴Focal BathysBowers & Wilkins Px8Mark Levinson No. 5909Sennheiser Momentum 4
価格 (USD)$699$749$999$449
ドライバー40mm Al-Mg ‘M’ドーム40mm カーボンコーン40mm ベリリウムコート42mm トランスデューサー
重量350g320g340g293g (推定)
バッテリー (ANCオン)30時間30時間30時間60時間
主要コーデックaptX Adaptive, AACaptX Adaptive, AACLDAC, aptX AdaptiveaptX Adaptive, AAC
ハイレゾ有線接続USB-DAC (24/192)USB-C オーディオUSB-C オーディオUSB-C オーディオ
主要素材Al, Mg, レザーAl, ナッパレザーAl, レザーファブリック, 合成皮革
データ出典6151719

Bathys は、ドライバー素材と USB-DAC 機能において明確なアドバンテージを示す。一方で、Mark Levinson は LDAC 対応でワイヤレスの最高音質を追求し、Sennheiser Momentum 4 は圧倒的なバッテリー寿命で実用性を極めている。この差異こそが、各製品の存在意義を物語っている。Bathys が選んだ道は、音響性能の純度を何よりも優先する、孤高の道なのである。


3. 音響の客観的解剖:測定データが示す真実

感覚的な評価がいかに雄弁であっても、その根拠は客観的なデータに求められるべきである。第三者機関による測定データは、Bathys の音響特性を冷徹に解き明かし、その設計思想を裏付ける。

周波数特性

複数の測定結果を総合すると、Bathys の周波数特性は、同社の密閉型ヘッドホン Radiance に近い傾向を示しつつ、低域と中高域がわずかに強調された、いわゆる「Wシェイプ」のチューニングが施されていることがわかる 4。これは完全なフラットモニターではなく、音楽をダイナミックに、そして楽しく聴かせることを意図したサウンドデザインに他ならない。

注目すべきは、Focal 製品にしばしば見られる 1kHz から 4kHz にかけての緩やかなディップ(落ち込み)である 21。この帯域は人間の聴覚が最も敏感な領域であり、ここのエネルギーをわずかに抑えることで、いわゆる「シャウト感」や刺々しさを緩和し、長時間のリスニングでも疲れにくい、見通しの良いサウンドステージを生み出す効果がある。

しかし、最も重要な技術的指摘は「カップリングへの感受性」であろう 21。測定データは、ヘッドホンを測定器(ひいては人間の頭部)に装着する位置や密閉度によって、特に高域の特性が大きく変動することを示している。これは、剛性の高いドライバーとイヤーカップを持つ音響システムに典型的な特徴であり、完璧なシール(密閉)を確保することが、Bathys の真価を発揮するための絶対条件であることを物語っている。一部のユーザーが音質にばらつきを感じる原因は、この物理的な特性に起因する可能性が高い。

歪率とダイナミクス

公式スペックに記載された 1kHz における全高調波歪率 0.2% 未満という数値は、極めて優秀である 6。この低い歪率は、アルミニウム・マグネシウム合金ドライバーの剛性の高さに由来し、大入力時にも振動板が分割振動を起こさず、正確なピストンモーションを維持できることの証左だ。主観的なレビューで繰り返し賞賛される「明瞭さ」「ディテールの豊かさ」は、この低い歪率に支えられている。低歪みは、優れたダイナミックレンジの土台となる。音が鳴り始め、そして消え去るまでの過渡応答が速く、余計な共振(響き)を残さないため、音楽の持つ「パンチ」や躍動感が忠実に再現されるのである 4

ANC性能

SoundGuys による測定データは、Bathys の ANC 性能を客観的に示している 12。低周波ノイズ(飛行機のエンジン音など)に対しては十分な減衰効果を発揮するものの、200Hz 以上の周波数帯、特に人の声などが含まれる中域においては、Apple AirPods Max などのクラスリーダーには及ばないことが明確に見て取れる。これは、Focal がドライバー本来の音響特性を損なう可能性のある過度なデジタル処理を避けた結果と推察される。静寂の質よりも、音楽再生の質を優先した、これもまた一つの哲学的な選択なのである。

参考: Apple AirPods Max のノイズ減衰性能


4. 聴覚の探求:リスニング・インプレッション

客観的なデータが骨格であるならば、主観的な聴感こそがその血肉となる。ここでは、様々なレビューからの引用と、ジャンル別の試聴を通じて、Bathys が奏でる音の世界を具体的に描写していく。

厳選された聴感レビュー

レビュアー / 媒体引用抜粋 (和訳+原文)
Moon Audio「私は本当にワイヤレスヘッドホンを聴いているのだろうか?…ダイナミックで、ディテールに富み、少し暖かい。」 “Am I really listening to wireless headphones?”… dynamic, detailed, and a bit warm.”
Steve Huff Photo「低音は爆発的でも緩くもなく、タイトで速いが、十分な迫力がある。」 “Bass is not explosive or loose but rather tight and fast but with enough OOMPH.”
Reddit ユーザー “visvires”「ボーカルはクリアで親密、『前に引き出される』。」 “Vocals are clear and intimate, ‘pulled forward’.”
Headfonics「ボーカルの存在感が良い、バランスの取れたチューニング。」 “Balanced tuning with good vocal presence.”

これらの断片的な印象を統合し、音楽のジャンルごとにその音響的個性を深く掘り下げてみよう。

クラシック
Bathys の真価が最も発揮されるジャンルの一つかもしれない。その広大なダイナミックレンジと卓越したディテール再現能力は、オーケストラの壮大なクレッシェンドから、弦楽四重奏の微細な弓使いまで、あらゆるニュアンスを余すところなく描き出す。特に USB-DAC モードで聴くマーラーの交響曲では、金管楽器の咆哮は歪むことなく空気を震わせ、弦楽器のテクスチャーは絹のように滑らかだ。Moon Audio が評した「少し暖かい」音調 1 は、分析的になりすぎず、音楽的な豊かさを保っている。ただし、サウンドステージは広大というよりは、密度が高く整理された印象 1。コンサートホールの最後列から俯瞰するようなスケール感ではなく、指揮者のすぐ後ろで各楽器の配置を明確に把握できるような、精緻な空間表現である。

ジャズ
アルミニウム・マグネシウムドライバーの速いトランジェント特性が、ジャズの持つ躍動感を見事に捉える。ビル・エヴァンス・トリオの『Waltz for Debby』を再生すると、スコット・ラファロのベースラインは一音一音が明瞭で、その「タイトで速い」描写 10 はリズムの推進力を損なわない。ポール・モチアンのシンバルワークは、金属的な響きが煌びやかでありながら、決して耳障りではない。そして、Reddit ユーザーが指摘したように「前に引き出される」ボーカル 11 は、女性ジャズボーカルを聴く上でこの上ない魅力となる。声の息遣い、唇の湿り気まで感じ取れるような生々しさは、まさに Focal サウンドの真骨頂と言えるだろう。

エレクトロニック / ポップ
現代的なプロダクションの楽曲では、低域の質が問われる。Bathys の低音は、量感で圧倒するタイプではない。むしろ、その制動力と解像度の高さにこそ価値がある。James Blake のようなサブベースを多用する楽曲でも、音程が不明瞭になることなく、深く沈み込む。Steve Huff が言うところの「十分な迫力(OOMPH)」10 は、楽曲の土台をしっかりと支えながらも、中域をマスキングすることがない。高域のディテール表現も秀逸で、複雑にレイヤーされたシンセサイザーのテクスチャーや、高速なハイハットの刻みを明瞭に分離して聴かせてくれる。

ロック / メタル
このジャンルは、ヘッドホンの限界を試す。音圧の高い、情報量の多いミックスの中でも、Bathys はその composure(冷静さ)を失わない。低歪みなドライバーのおかげで、ディストーションギターのリフが団子状になることなく、各楽器の分離が保たれる 23。ただし、その分析的な性質は諸刃の剣でもある。一部のユーザーが指摘するように、録音の悪い音源の粗を容赦なく暴き出し、時に高域が刺々しく感じられることがあるかもしれない 11。これは欠点というよりは、モニターライクな性格の裏返しであり、リスナーの好みと聴く音源を選ぶ側面があることを示唆している。


5. 価値の査定:Bathysの総合評価

あらゆる側面からの分析を経て、今こそ Bathys の価値を多角的に査定する時である。その評価は、単一の尺度では測れない、複雑な様相を呈するに違いない。

評価軸採点 (5点満点)解説
技術性能★★★★☆肯定: 卓越したドライバー技術、クラスをリードする USB-DAC 実装、そして極めて低い歪率。音響工学の粋が凝縮されている。
否定: ANC 性能は十分だが最高峰ではなく、LDAC のような高ビットレートコーデックに非対応。また、バッテリーが切れると機能しないパッシブモード非搭載という仕様は、純粋な有線ヘッドホンとしての利用を制限する。コアとなるオーディオ技術は満点に近いが、利便性に関わる技術で妥協が見られる。 4
音楽的魅力★★★★★肯定: これぞ Focal サウンド。ダイナミックで、パンチがあり、ディテール豊かで、信じられないほど音楽に引き込まれる。エネルギーと明瞭さで音楽に生命を吹き込む力は、ワイヤレス製品の常識を超える。
否定: 録音の質に厳しく、悪いミックスを容赦なく暴き出す。その分析的な性質は、一部のリスナーにとっては長時間の聴取で疲労を感じさせる可能性がある。また、親密なサウンドステージはすべての音楽ジャンルや好みに合うわけではない。 1
ビルドクオリティ★★★★☆肯定: アルミニウム、マグネシウム、本革といった高級素材を惜しみなく使用し、所有欲を満たす豪華さと耐久性を両立。デザインは機能美にあふれ、一目で Focal 製品とわかるアイデンティティを持つ。
否定: 一部のユーザーから USB ポートのぐらつきやヘッドバンドの柔軟性に関する指摘がある。また、競合製品よりやや重い。イヤーカップのバックライトロゴは、一部のユーザーには華美に映るかもしれない。 9
価格対価値★★★☆☆肯定: ポータブルな形態で、真のハイファイ体験を提供する稀有な存在。内蔵された高品質な DAC/アンプは、単体で購入すれば数万円の価値があり、それを考慮すれば価格は正当化できる。
否定: より優れた ANC と多機能性を備えた競合製品よりも大幅に高価。その価値は、音質を他のすべてに優先するユーザーにのみ完全に理解されるだろう。コストパフォーマンスを重視する市場では明らかに不利である。 1
将来性 / 修理性★★★★☆肯定: 定期的なファームウェアアップデートにより、発売後も性能向上や機能追加が行われている実績がある 26。Focal がバッテリー交換サービスを提供すると公言している点は、使い捨てが前提の多くの競合製品に対する大きなアドバンテージであり、長期的な所有を可能にする。 21
否定: LDAC や将来登場するであろう aptX Lossless などのコーデックへの非対応は、ワイヤレス技術の進化に取り残されるリスクをはらむ。Bluetooth 5.1 も最新規格ではない。

6. 存在意義を問う:ワイヤレスオーディオ市場におけるBathysの位置付け

現代のオーディオファイルが直面するジレンマ、それは「妥協なき音質」と「制約なき利便性」という、本来両立し得ない二つの価値観の相克である。ワイヤレスヘッドホン市場は、後者の価値観が支配する世界だ。より強力なノイズキャンセリング、より長いバッテリー寿命、より多くのスマート機能。この終わりのない機能競争の中で、音楽再生という本来の目的は、しばしば二次的な要素へと追いやられてきた。

Focal Bathys の存在意義は、この市場の常識に対する、静かだが断固としたアンチテーゼとして立ち上がることにある。これは、Sony の牙城を崩すための製品ではない。むしろ、利便性優先の「そこそこの音」が支配する領域に、ハイファイオーディオの DNA を注入しようとする、思想的な試みなのだ。

その思想の最も雄弁な証拠が、USB-DAC モードの搭載とその卓越した性能である。これは、Focal による暗黙の告白に他ならない。「絶対的な最高音質を求めるならば、未だワイヤレスは妥協である」と。そして、彼らはその妥協を完全にバイパスする道を用意した。USB-C ケーブル一本で、Bathys は単なるワイヤレスヘッドホンから、高性能なポータブル USB DAC/ヘッドホンシステムへと変貌する。これは、マスマーケットの競合製品が、たとえ有線接続が可能であっても、決して同等の品質では提供し得ない領域である。

結論として、Bathys は「プレミアム・ワイヤレスヘッドホン」という言葉の定義そのものを問い直す。プレミアムとは、機能リストの長さやノイズキャンセルの強度によって定義されるべきなのか。それとも、音響再生という基本性能の純度によって定義されるべきなのか。Bathys は、その旗を、ためらうことなく後者の陣営に深く突き立てている。その存在は、市場への挑戦状であり、音質を愛する者たちへの福音なのである。


7. 結論:深淵へと旅すべきは誰か

Focal Bathys は、万人向けの製品ではない。それは、特定の価値観を持つリスナーのために、明確な意図をもって設計された、極めて哲学的な道具である。したがって、最後の問いは「このヘッドホンは良いか悪いか」ではなく、「このヘッドホンは、あなたにとって価値があるか」となる。

この旅を推奨したい人

  • 音質に妥協しないオーディオファイル: 出張や通勤中でも、自宅のリスニングルームに迫る体験を求める人。Bathys は、その要求に応える数少ない選択肢の一つである。
  • ダイナミクスとディテールを愛するリスナー: ブーミーな低音や機能のチェックリストよりも、音の質感、躍動感、そして正確さを重視する人。
  • USB-DAC モードを積極的に活用するユーザー: PC や対応するスマートフォンとの有線接続を厭わず、最高の忠実度を追求する人。このモードこそが Bathys の真価である。

この旅を避けるべき人

  • 最強の静寂を求める人: 頻繁なフライトや極端に騒がしい環境での使用が主目的であれば、ANC 性能で勝る Sony や Bose の製品がより賢明な選択となるだろう。
  • コストパフォーマンスを重視する人: Sony、Bose、Sennheiser といった競合製品は、半額程度の価格で、多くのユーザーにとって十分満足のいく体験を提供する。Bathys の価格差は、音質への執着心によってのみ正当化される。
  • リラックスした、寛容なサウンドを好む人: Bathys の分析的で明瞭なサウンドは、時に聴き疲れを感じさせる可能性がある。広大で包み込まれるようなサウンドステージを好む人にも、その親密な音場は合わないかもしれない。

総合評価: ★★★★☆

Focal Bathys は、ワイヤレスという大海原に投じられた、ハイファイという名の深海探査艇だ。それは、誰もが快適に遊覧できるクルーズ船ではない。しかし、音楽という深淵の、さらに奥深くへと潜る覚悟のある者にとって、これほど信頼でき、そして心を揺さぶる伴侶は他にないだろう。

引用文献

1. Focal Bathys Wireless Headphone Review - Moon Audio, https://www.moon-audio.com/blogs/expert-advice/focal-bathys-wireless-headphones-review
2. About Focal, https://www.focal.com/about-focal
3. Focal’s Bathys Review: First Wireless Headphone w/ ANC - Audioholics, https://www.audioholics.com/headphone-reviews/bathys-review-focal2019s-first-wireless-headphone-w-anc
4. Focal Bathys - First Impressions & measurements - Headphones.com, https://headphones.com/blogs/reviews/focal-bathys-first-impressions
5. Best audiophile headphones in 2025 - SoundGuys, https://www.soundguys.com/best-audiophile-headphones-111846/
6. Bathys - Travel with High-Fidelity | Focal, https://www.focal.com/products/bathys
7. FOCAL Bathys Wireless noise-cancelling headphones - MusicTeck, https://shop.musicteck.com/products/focal-bathys-wireless-noise-cancelling-headphones
8. Focal Bathys Wireless Headphones - Moon Audio, https://www.moon-audio.com/products/focal-bathys-wireless-headphones
9. Focal Bathys Review — Headfonics, https://headfonics.com/focal-bathys-review/
10. Focal Bathys Wireless Headphone Review. AWESOME! | Steve Huff Hi-Fi and Photo, https://www.stevehuffphoto.com/2022/11/05/focal-bathys-wireless-headphone-review-awesome/
11. Focal Bathys - Critical review (vs XM5 and others) : r/headphones - Reddit, https://www.reddit.com/r/headphones/comments/186uvlu/focal_bathys_critical_review_vs_xm5_and_others/
12. Focal Bathys review - SoundGuys, https://www.soundguys.com/focal-bathys-review-90686/
13. Our history | Focal, https://www.focal.com/our-history
14. Review: Focal Bathys HiFi Wireless Headphones - World Wide Stereo, https://www.worldwidestereo.com/blogs/guides/focal-bathys-headphones-review
15. Px8 - Flagship noise-cancelling wireless headphone | Bowers & Wilkins - United States, https://www.bowerswilkins.com/en-us/product/over-ear-headphones/px8/300494.html
16. Bowers & Wilkins Px8 Over-Ear Noise Canceling Wireless Headphones - Audio46, https://audio46.com/products/bowers-wilkins-px8-over-ear-noise-canceling-wireless-headphones
17. № 5909 | PREMIUM WIRELESS HEADPHONES WITH ANC - Mark Levinson, https://www.marklevinson.com/products/headphones/NO5909-.html
18. Mark Levinson No. 5909 Headphones - Upscale Audio, https://upscaleaudio.com/products/mark-levinson-no-5909-headphones
19. MOMENTUM 4 Wireless | Sennheiser United States, https://www.sennheiser-hearing.com/en-US/p/momentum-4-wireless/
20. Momentum 4 Wireless Headphones - Moon Audio, https://www.moon-audio.com/products/momentum-4-wireless-headphones
21. Focal Bathys | Page 2 | Audio Science Review (ASR) Forum, https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/focal-bathys.37996/page-2
22. Frequency response of the new Focal Bathys - headphones - Reddit, https://www.reddit.com/r/headphones/comments/xw0rkw/frequency_response_of_the_new_focal_bathys/
23. A New Flagship in Bluetooth? The Focal Bathys MG Review - Audio46, https://audio46.com/blogs/headphones/a-new-flagship-in-bluetooth-the-focal-bathys-mg-review
24. Critical review Focal Bathys (and comparison to Sennheiser Momentum 3) - Reddit, https://www.reddit.com/r/headphones/comments/111egaf/critical_review_focal_bathys_and_comparison_to/
25. Focal Bathys Bluetooth Active Noise Cancelling Headphones Reviewed - Future Audiophile, https://futureaudiophile.com/focal-bathys-bluetooth-active-noise-cancelling-headphones-reviewed/
26. Focal Bathys | Page 4 - Audio Science Review (ASR) Forum, https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/focal-bathys.37996/page-4
27. Focal Bathys | Page 3 - Audio Science Review (ASR) Forum, https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/focal-bathys.37996/page-3

関連記事